| 
        
| 商品の特徴 |  
| ※販売商品はチューニングキットです、リール本体ではございません。
 ※ベアリングの種類によりキット価格が異なります。
 
  
 
  最高の回転性能を求めたトーナメントスペックの高感度ベアリング。
 数あるベアリングの中からひとつひとつ手作業で選別し合格したものだけを厳選。
 回転性能はHRCBを凌ぎ他の追随を許さない究極の滑らかさを実現。
 繊細なタックルで挑む高感度リールに最適なプロ仕様のチューニングベアリングです。
 
 
  特殊な製法により金属そのものが非常に錆びにくい新しい技術を採用。
 プレミアム(SHG)に比べ10倍以上の防錆性能を誇るソルト対応ベアリングです。
 もちろん回転の滑らかさはHEDGEHOG STUDIOならではのシルキー感。
 回転性能も耐久性もどちらも高水準で要求されるタフな釣りに最適。
 ソルトアングラー待望の次世代防錆ベアリングです。
 
 ベアリングの選び方
 トラウト・バスなどの淡水魚や高感度重視のライトルアーにはSHGプレミアムベアリング。
 ソルト全般のあらゆる海水魚にはHRCB防錆ベアリングがおすすめです。
 (SHGもソルト使用可能ですが、耐久性を重視するならHRCBが最適です。)
 
 
  
 こちらのチューニングキットはオールインワンセットです!
  
 『高性能ベアリング・専用パーツ類・チューニング説明書』がフルセットになったチューニングキットです。
 ビギナーの方にオススメ!必要な物はすべて揃えてお送りします。
 ※ドライバーやペンチ等はご用意下さい。
 
 
 |  
| チューニングメニューと内容物 |  
| (チューニングメニュー)
 ・ラインローラー2BB仕様ベアリングチューン
 
 (内容物)
 ・ラインローラー用BB×2個
 ・ローラーブッシュ×2個
 ・ローラーワッシャーA×2個
 ・ローラーワッシャーB×2個
 ・チューニング説明書
 
 通常1BB仕様のラインローラーを、ステラなどに採用されている2BB仕様に変更するチューンです。
 
 ラインローラーの回転が良くなることで、
 ルアーの泳ぎ姿勢の変化や水中の流れの強弱がラインを伝わってより明確に手元で読み取れるようになり、
 リールの感度が向上します。
 
 また、ラインの糸ヨレも大きく軽減することでバックラッシュなどのライントラブルが少なくなるだけでなく、
 ラインの強度を保ったり飛距離が向上するなど、
 スピニングリールの基本性能をアップさせることが可能になります。
 
 
 |  
| 対応機種 |  
| 
  
    
      |  |  |  |  |  |  
      |  | 
 
        
| ツインパワー 
 |  
| 
 |  
| ・09ツインパワーMG (1000S,C2000S,2500S,C3000,4000)
 |  
|  |  
| ・08ツインパワー (1000,1000S,C2000S,2000,2500,2500S,
 C3000,C3000S,3000,4000,4000S)
 |  
|  |  
| ・06ツインパワーMg (1000S,1000PGS,1000PGSDH,C2000S,
 2500HGS,2500S,2500SDH,C3000,3000S,
 4000,シーリア3000)
 |  
|  |  
| ・05ツインパワー (1000,1000S,1000PGS,2000,2000S,
 2500,2500S,C3000,3000,4000)
 |  
|  |  
| ※11ツインパワーは Ver.2 が対応します。 |  
|  |  
| カーディフ |  
| 
 |  
| ・カーディフエリア (1000S,1000PGS)
 |  
|  |  
| ・カーディフ (C2000HGS,C3000HG)
 |  
|  |  
| コンプレックス |  
| 
 |  
| ・10コンプレックスCI4 (2000HGS F3,2500HGS F4,2500HGS F6)
 |  
|  |  
| ・09コンプレックス (2000HGS F3,2500HGS F4,2500HGS F6)
 |  
|  |  
| エクスセンス |  
| 
 |  
| ・13エクスセンスLB (C3000HGM)
 |  
|  |  
| ・11エクスセンスLB SS (C3000HGM)
 |  
|  |  
| ・10エクスセンスLB (C3000HGM)
 |  
|  |  
| ・10エクスセンスCI4 (C3000M,4000S)
 |  
|  |  
| ・09エクスセンス (C3000M,4000S)
 |  
|  |  
| ※11エクスセンスBBは Ver.2 が対応します。 |  
|  |  
| セフィア |  
| 
 |  
| ・09セフィア (C3000S,C3000SDH)
 |  
|  |  
| ・06セフィア (2500S,2500SDH)
 |  
|  |  
| ・08セフィアCI4 (C3000S,C3000SDH,C3000HGS,C3000HGSDH)
 |  
|  |  
| ・10-11セフィアBB (C3000S,C3000SDH,C3000HGS,C3000HGSDH)
 |  
|  |  
| ・07セフィアBB (2500S,2500SDH)
 
 |  
 |  | 
 
        
| レアニウム |  
| 
 |  
| ・09レアニウムCI4 (1000S,C2000S,2500S,C3000,4000)
 |  
|  |  
| ※12レアニウムCI4+は Ver.2 が対応します。 |  
|  |  
| ソアレ |  
| 
 |  
| ・10ソアレCI4 (C2000PGS,2000HGS)
 |  
|  |  
| ・07ソアレ (1000PGS)
 |  
|  |  
| ・07ソアレ 30 (2500HGS)
 |  
|  |  
| ・08-11ソアレBB 30 (C2000PGS,2000HGS,1000S,2500HGS)
 |  
|  |  
| 炎月 |  
| 
 |  
| ・炎月 (C3000HGMS)
 |  
|  |  
| バイオマスター |  
| 
 |  
| ・08バイオマスター (1000,1000S,C2000,C2000S,2500,2500S,
 C3000,C3000S,4000,4000S,C5000)
 |  
|  |  
| ・06バイオマスターMg (1000PGS,1000HGS,1000PGSDH,2000PGS,
 2500S,2500HGS,2500SDH,C3000)
 |  
|  |  
| ・05バイオマスター (1000,1000S,2000,2000S,2500,2500S,
 C3000,3000,3000S,4000,4000S)
 |  
|  |  
| ※11バイオマスター・10バイオマスターSWは Ver.2 が対応します。
 |  
|  |  
| アルテグラ |  
| 
 |  
| ・10アルテグラアドバンス (1000S,C2000HGS,2000S,2500S,
 C3000HG,4000HG)
 |  
|  |  
| ・09アルテグラ (1000,C2000,2500,C3000,4000,C5000)
 |  
|  |  
| ・07アルテグラアドバンス (1000S,2000S,2500S,4000S)
 |  
|  |  
| ・07アルテグラシーリア (3000)
 |  
|  |  
| ・05アルテグラ (1000,1000S,2000,2000S,2500,2500S,
 C3000,3000,3000S,4000,4000S)
 |  
|  |  
| ・14サハラ |  
| 
 |  
| (500HG,1000S,2000,2000HGS,2500,2500S, C3000,C3000HG,C3000SDH,4000HG,C5000)
 
 |  ※12ヴァンキッシュは Ver.2 が対応します。
 |  |  
      |  |  |  |  |  |  
      |  | 
        
| BB-X デスピナ |  
| 
 |  
| ・11 BB-X デスピナ (2500DHG ,2500DXG,C3000DHG,C3000DXG )
 |  
|  |  
| ・05-07 BB-X デスピナ (2500,2500D,C3000,C3000D,4000D,5000,P3000D)
 |  
|  |  |  | 
        
| BB-X ラリッサ |  
| 
 |  
| ・11 BB-X ラリッサ (2500D,2500DHG,C3000D,C3000DHG)
 |  
|  |  
| ・05-07 BB-X ラリッサ (2500,2500D,C3000,C3000D,4000D,5000,P3000D)
 |  
|  |  |  |  
      |  |  |  |  |  |  ステラは最初からラインローラー2BB仕様になっていますので、
 古い純正ベアリングを交換することは出来ますが、ベアリングの数が増えることはありません。
 
 表記の機種以外は現在非対応です。
 (ナスキー・ナビ・エアレックス・エアノス・エルフ等は非対応)
 
 
 |  
| チューニング説明書つき |  
| 
  
 
 |  
| リール専用のベアリングとは? |  
| 町の模型屋さんや、ネットショップなどで購入できる数百円のベアリングは、
 ほとんどがすべて、工業用向けに販売されているベアリングです。
 これらのベアリングはモーターなどの電動機を使って回転させる事を前提に作られていますので、
 品質基準が甘く、そのままリールに組み込んでも、「回転が重い・ザラザラする」などの原因となります。
 また低価格のベアリングはスチール製の物が多く、錆びに弱いため釣具向けではありません。
 (ヘッジホッグスタジオでは錆に弱いスチール製は扱っておりません。)
 
 リールは人の手で扱う物です。
 1/16ozと1/32ozのジグヘッドを手に持てば、両者の重さの違いがすぐに分かると思います。
 わずか1g未満の違いが手の感覚でわかるなんて、すごいと思いませんか?
 それほどに、人の手の感性は優れています。
 当然、その手でハンドルを回す・・・つまり人の手でベアリングを回転させる訳ですから、
 モーターで回転させる工業用ベアリングとは異なる品質が求められるのです。
 
 ヘッジホッグスタジオのベアリングはリールに組み込む事を考えてチューニングされたベアリングです。
 工業用ベアリングとヘッジホッグスタジオのベアリングを手で回し比べて見ていただければ、
 その滑らかさと精度の違いは、すぐにお分かりいただけると思いますよ。
 
 
 |  |