| 商品の特徴 | 
          
            | ベイトリールに装着されているベアリングを1個から購入できます。
 ご自分でオーバーホールをされる方などに便利です。
 
 こちらの商品には説明書はございません。
 ベイトリールのオーバーホールはそれなりの分解技術が必要なメンテナンス作業です。
 
 ヘッジホッグスタジオ福岡メンテナンスセンターではベアリング全交換や修理などのオーバーホールも受付しておりますので、ご自分での作業が心配な場合はお気軽に福岡メンテナンスセンターまでお問い合わせ下さいませ。
 
 > HEDGEHOG STUDIO 福岡メンテナンスセンターはこちら
 
 ※表記の価格はベアリング1個の価格です。
 複数購入の場合はベアリングサイズを選択して1種類ずつカートに入れて下さい。
 
 
 | 
          
            | ベアリングサイズ | 
          
            | A. スプールベアリング(スプール側)
 HS-1030AIR or HS-1030AIR BFS or SHG-1030ZR or HRCB-1030ZHi
 
 B. スプールベアリング(サイドカバー側)
 HS-830AIR or HS-830AIR BFS or SHG-830ZR or HRCB-830ZHi
 
 C. クラッチカムベアリング
 SHG-1280ZZ or HRCB-1280ZHi
 
 D. ピニオンギアベアリング
 SHG-850ZZ or HRCB-850ZHi
 
 E. ギヤーシャフトベアリング
 SHG-850ZZ or HRCB-850ZHi
 
 F. ハンドルベアリング
 SHG-1280ZZ or HRCB-1280ZHi
 
 G. ハンドルノブベアリング
 SHG-740ZZ or HRCB-740ZHi
 ※4個取り付け可能です。
 
 
 | 
          
            | 適合リール | 
          
            | ■アルファス SV
 ( 105, 105L, 105SH, 105SHL )
 
 
 | 
          
            | ベアリングの名称について | 
          
            | ・スプールベアリングやメカニカルベアリングは、LSベアリング または RSベアリングとも呼ばれます。
 ・ギヤーシャフトベアリングはギアの一番下の根元についているベアリングです。
 シマノの場合はドライブギアベアリングとも呼ばれます。
 ・ウォームシャフトベアリングはレベルワインダーを支えている部分のベアリングです。
 ・ハンドルベアリングはスタードラグより下のボディカバーに装着されているベアリングです。
 
 ※スプールベアリングを交換する際は、HEDGEHOG STUDIO スプールベアリングリムーバーをご使用下さい。
 
 
 | 
          
            | ベアリングの種類について | 
          
            | 
  
 
  最高の回転性能を求めたトーナメントスペックの高感度ベアリング。
 数あるベアリングの中からひとつひとつ手作業で選別し合格したものだけを厳選。
 精度が重要な高感度チューニングリールや高回転ベイトリールなどで多くの高評価を得ています。
 感度・精度においてHRCBを凌ぐプロ仕様のチューニングベアリングです。
 
 
  特殊な製法により金属そのものが非常に錆びにくい新しい技術を採用。
 プレミアム(SHG)に比べ10倍以上の防錆性能を誇るソルト対応ベアリングです。
 もちろん回転の滑らかさはHEDGEHOG STUDIOならではのシルキー感。
 回転性能も耐久性もどちらも高水準で要求されるタフな釣りに最適。
 ソルトアングラー待望の次世代防錆ベアリングです。
 
 
  小径マイクロボールを採用したベイトリールのスプール専用ベアリング
 ベイトフィネスや軽量プラグ使用時のキャストフィーリングが大幅に向上します。
 AIRベアリングはセラミックボール、AIR BFSベアリングはステンレスボールを採用。
 究極の回転レスポンスを実現したハイブリッドベアリングです。
 
 ベアリングの選び方
 
 トラウト・バスなどの淡水魚や高感度重視のライトルアーにはHS, SHGプレミアムベアリング。
 ソルト全般のあらゆる海水魚にはHRCB防錆ベアリングがおすすめです。
 (HS, SHGもソルト使用可能ですが、耐久性を重視するならHRCBが最適です。)
 
 
 | 
          
            | リール専用のベアリングとは? | 
          
            | 町の模型屋さんや、ネットショップなどで購入できる数百円のベアリングは、
 ほとんどがすべて、工業用向けに販売されているベアリングです。
 これらのベアリングはモーターなどの電動機を使って回転させる事を前提に作られていますので、
 品質基準が甘く、そのままリールに組み込んでも、「回転が重い・ザラザラする」などの原因となります。
 また低価格のベアリングはスチール製の物が多く、錆びに弱いため釣具向けではありません。
 (ヘッジホッグスタジオでは錆に弱いスチール製は扱っておりません。)
 
 リールは人の手で扱う物です。
 1/16ozと1/32ozのジグヘッドを手に持てば、両者の重さの違いがすぐに分かると思います。
 わずか1g未満の違いが手の感覚でわかるなんて、すごいと思いませんか?
 それほどに、人の手の感性は優れています。
 当然、その手でハンドルを回す・・・つまり人の手でベアリングを回転させる訳ですから、
 モーターで回転させる工業用ベアリングとは異なる品質が求められるのです。
 
 ヘッジホッグスタジオのベアリングはリールに組み込む事を考えてチューニングされたベアリングです。
 工業用ベアリングとヘッジホッグスタジオのベアリングを手で回し比べて見ていただければ、
 その滑らかさと精度の違いは、すぐにお分かりいただけると思いますよ。
 
 
 |